■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2023年09月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
■OTHER■

H25 板四まつり・寺子屋まつり(7/20)
H25年度の板四まつり・寺子屋まつりの模様については、下記に掲載しています。

http://www.ita4.org/index.php?eid=169

| ●平成25年度 | 05:33 PM | comments (x) | trackback (x) |
H25 第2回いきいき寺子屋教室(6/29)
6月29日(土) 第2回寺子屋教室を開催しました。

A)そろばん教室(家庭科室にて)
初めてそろばんに触れる子も多いので、あおばそろばん教室の先生の指導で、まずは基本的な使い方から始めました。少し練習したところで、カードを使った暗算ゲームで脳と指先のトレーニング。最後はフラッシュ暗算を体験しましたが、ひとけたの時には、元気よく答えていた子供たちも、けたが増えるほどに沈黙。最後は3桁の暗算でしたが、周りの大人たちもお手上げ、答えられたのは先生だけでした。拍手。





B)ドッジボール教室(体育館にて)
前半は念入りな準備体操とダッシュの後に、ボールの投げ方を練習。その後は試合です。指導は昨年度に続き、さくら会のお父さん方、今回は邊土名先生にも加わっていただきました。前半の練習でコツをつかんだのか、試合に入ると大盛り上がり。低学年同士、高学年は大人との試合となり、一進一退の攻防に、見ていた人も声をからして応援していました。今回で子供たちは随分上達したんじゃないでしょうか。





今回はそろばん・ドッジボール合わせて子ども63人(うち未就学児3人)の参加でした。

第3回寺子屋教室は9月14日(土)。牛乳パックを使った工作教室と、ドッジボール教室は今後3回連続で開催する予定です。ぜひ、ご参加ください!

| ●平成25年度 | 01:19 AM | comments (x) | trackback (x) |
H25 第1回いきいき寺子屋教室(5/25)
平成25年度の第1回目となるいきいき寺子屋教室を、5月25日(土)に開催しました。
今回は野球教室と工作教室の2プログラムを実施しました。

A)野球教室
昨年度に地域で結成された板橋フェニックスのコーチ陣による野球教室を校庭にて開催しました。
初めて野球をする子・フェニックスに所属する子と様々なレベルの子がいましたが、キャッチボールなどを丁寧かつ楽しく教えていただきました。
一緒に参加しているお父さんの姿も見られ、快晴の中、親子ともに気持ちよく汗を流している様子が伺えました。
板橋フェニックスの皆様、どうもありがとうございました。
なお、板橋フェニックスの直近の練習予定は 6/1(土)9〜12時に板四小にて、6/15(土)9〜11時に東板橋野球場にてとなっています。
興味のある方は是非のぞいてみてください。





B)工作教室
食品に使う安全な材料を使っての入浴剤作りを、理科室と家庭科室にて実施しました。
多くのご参加をいただいたため、入浴剤を作るチームとラッピングをするチームとの2つにわかれ、途中で入れ替えて実施しました。
市販の発泡する入浴剤と同じようなものができるということで、子供たちも興味津々。
重層・クエン酸を容器に入れ、無水エタノールを加えて混ぜると粉が固まってきます。
それを容器に詰めて完成!
丁寧に混ぜすぎて材料が温まったためになかなか固まず、苦労している子もいましたが、みんな頑張って作っていました。
ラッピングでは、マスキングテープやシールなどを使ってカードを作ったり入浴剤を入れる容器をデコレーションしたりして、かわいく飾りつけをしました。
家族みんなでお風呂の時間を楽しんでもらえていると嬉しく思います。








今回は野球・工作合わせて子ども67人(うち未就学児9人)、大人16人の計83人のかたにご参加いただきました。
皆さんありがとうございました。
次回は6月29日(土)に、ドッジボールとそろばん教室を開催する予定です。
お楽しみに!

| ●平成25年度 | 12:48 AM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑


次の記事>>