2012,11,11, Sunday
H24 第6回いきいき寺子屋教室(11/10)
11月10日(土) 第6回寺子屋教室を開催しました。
(A)忍者絵本制作教室 細長く切った画用紙を三角形に順に折ります。まずそこがとても大切。いい加減に折ってしまうと必要な三角形(10個)ができません。低学年の子どもには、寺子屋委員のお母さんたちや、付き添いでいらした保護者の方々にしっかりフォローしてもらいました。 ![]() それをえいえいっと組み立てると(すみません。うまく説明できません。(T_T)ほぼ円形になります。それをまたえいえいっと開くと3つの場面を描ける円形が代わる代わる出てくるというものです。 ![]() ![]() ![]() マジック、色えんぴつ、パステルなどで3コマまんがを描く子、自分の名前と模様を順に描く子、用意したポケモンの絵やシールをどんどん貼り付ける子など、それぞれオリジナリティー溢れる作品が出来上がりました。 ![]() ドッジボールの参加者に押されてしまい、工作教室は参加人数が少ないかなと思っていましたが、17名の子どもたちと7名の保護者、4名の未就学児が来てくださり、寺子屋委員はうれしい限りでした。 ![]() (B)ドッジボール教室 2回目のドッジボールです。さくら会のお父さま方やお母さまに中心になってご指導いただきました。 82名と参加者が多く、付き添いでいらした保護者の方々にも、線審をやっていただいたり、ケガをした子の面倒なども見ていただきました。 ![]() 準備体操、基礎練習のあと、各学年がまんべんなくいましたので、学年対抗で練習試合もできました。 藤條先生にもいらしていただけましたので、5・6年生の試合に飛び入り参加され、時には本気モード(?)で子どもたちと楽しく投げ合っていました。 ![]() ![]() ルールの分からない子へ説明してくださったり、「ボールに背を向けて走らない」といったアドバイスもいただきました。 この場をお借りしまして、ご指導いただいた方々にお礼申し上げます。 次回のドッジボール教室もよろしくお願いします。 ![]() |