■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2023年09月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
■OTHER■
 

H26年度 第1回寺子屋教室
H26年度第1回寺子屋教室が5月24日(土)に行われました。

◆縄跳び教室=参加人数…児童7名・大人1名 計8名

縄跳び教室と言う名称ではありましたが、今回は講師の先生がおられなかったので、教えると言うより、みんなで楽しく縄跳びをしていい汗をかきましょうと言う考えで行いました。
少人数でしたので、子供達の意見を入れながら、準備運動の後、短縄で前飛び・後ろ飛び・駆け足飛び、そして誰が一番長く飛び続けられるか競争したり、長縄で一人ずつ飛んで抜けるものや、郵便屋さんの落とし物や、全員で一例に並び一斉に何回飛べるかチャレンジしたりしました。
子供達も楽しかったと言ってくれ、大人や委員からも、久々にいい運動が出来ましたとのお声を頂くことが出来ました。







◆プラバン;工作(講師;寺子屋委員)…参加人数 児童37名、未就学児 5名、大人 5名;合計47名

プラバンとは、プラスティック板の略。透明なプラスティックのプレートに、油性マジックで絵を描いて、オーブントースターで10秒程加熱すると…、あら不思議!あっと言う間に小さく縮んで、あらかじめ空けておいた穴に紐を通せば、自分だけのオリジナルキーホルダーの出来上がりです。やった事がある子が沢山いて、初めての子も10名程居ましたが、スムーズに教室を進める事が出来ました。写したい絵を準備して来た子が何人も居て、絵に自分の名前や好きな言葉を書き込んだり、未就学の小さなお子さん達も一生懸命絵を描いて楽しそうでした。オーブントースターの中で縮んで行く様子を見て、歓声をあげる子も居て、出来上がりに、みんなキラキラの笑顔でした。









| ●平成26年度 | 03:53 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑