平成27年度 第6回寺子屋教室が11月14日(土)に行われました。
◆ドッジボール
12月の大会に向けて各学年もチーム編成が出来ているようで、前回よりも大勢参加してくれました。

さくら会のお父さん方のご指導の下、準備体操をしてから、ボールを使っての練習を開始しました。
当日は雨天の為、体育館のみの使用で少々窮屈でしたが、子供逹は真剣にパス練習や試合形式などの練習を頑張っていました。
また、今回はドッチボール大会で線審の係になっている保護者の方も数名いらして、審判をやって下さり、本番さながらの練習試合ができて、子供逹は大満足だったと思います。
さくら会員の皆さま、保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。
参加人数は、児童57名、大人8名(さくら会含む)でした。


◆エコバッグ
板橋区立エコポリスセンターの講師の方をお迎えし、広報などの情報紙を利用したエコバッグを作成しました。

講座の始めにはエコに関するお話がありました。
3Rのお話があり、まずは
(リデュース→使用済みになったものが、なるべくゴミとして破棄される事が少なくなるように、ものを製造・加工・販売する事)
(リュース→使用後、もう一度使える物はゴミとして破棄しないで、再利用する事)
(リサイクル→再生資源として、再生使用する事)
との事。
さらに、もう一つのR「リフュース」(購入拒否→コンビニ・スーパーなどで買い物をした際に無料だからといって、ビニールやポリ袋をもらわない事など)を加えた4Rのお話を伺いました。
実際の作業では、一つの工程ごとに区切って、同時に進めていきましたが、低学年にとっては、難しい折り方や糊付けの作業もあり、みんな一生懸命取り組んでいました。
完成品はペットボトルが3本も入るところなど、みんな完成した時はほこらしげな笑顔でした。
折り方を覚えれば、綺麗な包装紙などを使って、オシャレなエコバッグが出来るとあって、「お母さんにも教えてあげるの!」と言っていた子もいました。
参加人数は児童22名、未就学児1名、大人1名でした。


|
●平成27年度 |
11:07 AM | comments (x) | trackback (x) |