平成27年度 第8回寺子屋教室が1月30日(土)に行われました。
◆剣道教室
板四剣道同好会の皆さんのご指導による、恒例の剣道教室が開催されました。

今年度は、多数参加で好評だった5月に引き続き、2回目です。
元気な掛け声を体育館いっぱいに響かせて駆け足のウォーミングアップをしてから、講師の先生方も参加者も全員正座をして、始まりの挨拶。
最初に、礼儀作法についてや、「剣道で一番大事なのは、感謝する気持ち」など、大切な事を教えていただきました。まず、会員の方のお手本を見せていただき、
竹刀を振っての稽古のあと、いよいよ防具(面と胴とたれ)をつけてもらい、「剣士」の誕生。「めーん!」と大きな声で打ち込む姿は、とっても凛々しくカッコ良かったです。
今回は、インフルエンザの流行により、急きょ欠席された方が複数いて、参加が少なかったのは残念でしたが、お父さんも参加してくださり、少数精鋭の充実した教室でした。
講師のみなさん、ご協力いただき有難うございました。
板四剣道同好会は、板四小の体育館で、毎週水曜日(6:30〜)・日曜日(9:30〜)に稽古が行われていますので、興味のある方は是非!
参加人数は児童9名、大人1名でした。







◆絵手紙教室
『ゆっくり』『元気に』『大きくはみだしてもいいのよ』『かくものをよくみる』
という4つの約束のもと、子供たちは、タオル筆(割りばしの先にタオルを巻いたもの)で、大人は筆を使い、ピーマンとイチゴを描きました。

筆の持ち方から始まり、半紙に墨で線や名前の練習をし、その後下書きもなく本番のハガキに。
講師の先生が大勢いらしたので、ひとりひとり丁寧に楽しく教えて下さいました。
子供も大人も短時間でしたが、みんな集中してとても素敵な作品ができました。
大人は色々と考えてしまいますが、子供たちは素直に自由な感覚で描いていました。
最後は作品を囲んでの講評もあり、子供たちは恥ずかしがっていましたが、自分の作品を褒められた嬉しさでみんないい顔をしていました。
参加人数は児童9名、大人3名でした。













|
●平成27年度 |
08:10 AM | comments (x) | trackback (x) |