■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2023年09月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
■OTHER■
 

平成30年度第7回寺子屋教室
平成30年11月10日 第7回寺子屋教室が開催されました。


さて、今回のスポーツ教室は・・・・・・ムムムーーーー


ドッジボーーーーーーーーーーール

ええええ、またかい!!って思っている あ・な・た
子供達は12/2の大会に向けて、燃えまくっているんです。もう、メラメラ

ぬぁぁぁんと、参加者65名、もうすごい人気、さくら会のお父さんたちもコーチングに熱が入ります。



秋晴れの気持ちの良いお天気の下、寺子屋では3回目のドッジボール




大会まで残り後2回(今回を含む)、気合十分です。


1〜3年生は体育館、5、6年生はグランドで。

人数が多いため、低学年は4チームに分かれて試合開始。




その後2年生、3年生は外で5、6年生と合流。




試合はどれも盛り上がり、ボールをくれと大きな声が声が飛び交いました。


そうそうそう、もう本番も近い、白熱したゲームを今、今、今、やっておけ〜〜よっしゃー!!




もはや、私が教える事は何もない(最初から何も教えてないわい!!)

完璧じゃ、神じゃ、ドッジボールの神様が降臨じゃ〜


おおおおっと、失礼しました。今年も優勝目指して、若人よ、がんばれ〜〜〜。

さてさてさて、もう1つの寺子屋教室、今回は

な、な、な、な、なんと、ちゃららららら〜ジャグリングーーーーー


そして、早稲田大学のジャグリングサークル「インフィニティ―」のお兄さん達が講師で登場。
「都の西北、早稲田〜・・・早稲田、早稲田、早稲田、早稲田、早稲田、早稲田〜」
ななななな、長いわ。我が宿命のライバル、早稲田か・・・・ううううう。





なんじゃ〜、なにをしてるんじゃ〜??実に不思議な動きをしているぞ。
これは、ディアポロ(中国コマ)

へへへへへへ〜コマを回して遊びましょ〜ってレベルじゃないね〜、足回し、エレベーター、3個のコマを自由自在・・・すごい、すごい、コマになりたい。笑


続いて〜



あああ、これ、これ、テレビで見たことあります。シガーボックスでしょ。
これ、簡単、簡単・・・・・ギョエーーー
難しい〜・・・のに、お兄さんはさすが、4個のボックスを軽やかに投げてキャッチ、更に大技・・大回転フライング・ジャンピング・スペシャル・スーパーボックスキャッチング〜〜
を見せてくれました。

そして、今度は・・・




お手玉です。これは日本の伝統的なお遊び、簡単、簡単・・・・ギョエ〜〜

難しい〜、さすがじゃの〜、うまいもんじゃ〜


最後はみんなで体験じゃ〜




子供達、楽しそう、それに頑張ってる。いいぞ、いいぞ、

おおおお、わしよりも全然うまい、うまい、さすが板四小の子供達、日頃のわしの教えをよく守っているからじゃ〜(教えてないだろ!!

と、言う事で最後はみんなで集合写真。今回は18名が参加。日頃、体験できない、見る事もないような貴重な授業が、寺子屋じゃ〜、次回は12/1、そう、ドッジボール大会の前日。もう、間違いない、すごい熱気になりそう。




| ●平成30年度 | 09:39 AM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑