■CALENDAR■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
<<前月 2023年06月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
■OTHER■

令和4年度第1回寺子屋教室
令和4年5月28日(土)

 新型コロナののリバウンド警戒期間も無事終了しいよいよやってきました!

 いきいき寺子屋教室----!!!!!

    今年の寺子屋ブログの新担当となりましての初ブログになります。
     拙い点等多々ありますが何卒ご容赦の程、よろしくお願いいたします。



     第一回目は毎年恒例!野球教室です!!!
   
  講師は地元屈指の野球チーム!!板橋フェニックスさんをお迎えしての開催に
なります。
 
  
  
  板橋フェニックスは絶賛部員募集中ですーーー!
  詳しくは  http://ita4bc.blogspot.com
  にアクセス!!!
  
  しっかりと基本的感染対策もおこないまして、いざ開催でーす!!!
  
       


    はじめに体をほぐすべく準備体操・ランニング。

     
     

     

      この日は5月にもかかわらず夏みたいに暑い日でした(;^_^A
          こまめな水分補給もかかせません!


      


         体もほぐれたところで続いてはキャッチボールで肩慣らしです。

         
         
         足を踏み込んで・・・指導員さんの指導も熱がはいります!!!
         
         我が会長さんも肩慣らしっと・・・

          
         未就学児用特別グローブ!!!マジックテープ仕様になっております。  

          
        フェニックスさんはキャッチボールも流石に決まっていますねー!!


    しかしながらこうやって元気に外で子供たちが楽しく動き回っているのを
 みていると本当に良いものだなーとしみじみと感じます。 うんうん・・・



    その後はバッティング練習と進んでまいります!

        

        

        

      皆さんナイスバッティング???  おのおのが思いきりバットを振っております!!!

         

       初めての子には丁寧にバットの握り方を指導してくれていました。

       あっという間に時間は過ぎ去りまして、、、最後にお礼の品を渡しての記念撮影。

        

        今回の野球教室でしたが野球を通じての学びがたくさんあったと思います。
 
 あらためて板橋フェニックスさんありがとうございました!!!!

 寺子屋委員会の皆様もお疲れ様でした!!!!

 私の初編集もお疲れ様でしたーーー!(まだまだ続きますが少しずつ上手くなれればと
 思っています。)

 さーてビール飲もう(;^_^A
 

| - | 07:31 PM | comments (x) | trackback (x) |
令和3年度第4回寺子屋教室
令和4年2月26日(土)
板四小寺子屋始まって以来の初めての試み!
オンライン寺子屋教室がZoomで開催されましたーーーーー!!!

コロナ禍の中で今年度も計画通りには開催できなかった寺子屋でしたが寺子屋委員さんの何とか子供たちの学びや楽しい体験を!という想いが結集して実現した教室となりました。

そんな記念すべき初回の
テーマは『 防災 × プログラミング教室』

「防災をプログラミング! 防災ゲームでプログラミングの基本を学ぼう」と題し、プログラミングソフト「Scratch(スクラッチ)」で作成された防災ゲームをとおして、プログラミングの基本を学びます。

講師は本校寺子屋委員であります小久保彰さんを中心に日本女子大学の先生方です。


まずはクイズに挑戦!


防災ゲーム 最初は簡単!


むむ、けっこうむずかしい⁈


おうちで寺子屋!!


避難所にうまく避難できたかな?


避難所は、板橋区ホームページの防災マップで確認できます。


最後はみんなで、ありがとうございました!!


今回は12名児童が参加してくれました。大人の参加もあり、総勢18名。
私も娘と共に参加させていただきましたが、なかなか正解にたどり着かず四苦八苦。。。

私、急地震速報が流れたらまずはすぐに火を消すものと思いこんでいました。。
最近の電化製品は倒れたら自動で消えるのでまずは身の安全を確保するのが最優先!なんですね!!

ふむふむ。大変勉強になりました!!


開催案内の配布も学校の連絡メールを活用するなど様々な試みの中で実現した今回の寺子屋教室。

大成功ではなかったでしょうか!

講師を務めてくださった小久保さん。日本女子大学の先生方。

ありがとうございました。

| ●令和3年度 | 11:43 AM | comments (x) | trackback (x) |
令和3年度第3回寺子屋教室
♪苦しくったって〜  悲しくったって〜コートの中では へいきなの♪

というわけで令和3年11月27日第三回寺子屋教室が開催されました!
今回も緊急事態宣言明けの動き出しのため文科系はお休みしてスポーツ教室のみで
開催されました。

その教室内容はーーーーー!!!ジャガジャガジャガジャン!

そう
『バレーボール』ですーーーーー!!!!

冒頭の歌でおなじみの『アタック1』がテレビアニメが放送されたのは1969年から1971年までだとか。
生まれとらんがなーーー。でも歌は歌えるって不思議ですねーー。

昔から日本のお家芸でもあるバレーボール。残念ながら東京オリンピック2020大会では男女ともにメダル獲得ならずも人気は衰え知らずですねー!!

そして、板四小にはPTAによるママさんバレーボールチームがあるんです。
現在絶賛部員募集中だそうですよ!!
パパさんの参加も大歓迎!未経験から始めた方もたくさん在席とのことですので最近運動不足ーーと感じるパパママさんたちは見学からでも是非ご参加されてみては!!!

今回はそんなバレーボールチームの皆さんと、そして関先生が特別コーチとして寺子屋バレーボール教室を開催してくれました。


参加者は24名とたくさんの子供が集まってくれました!!






受付で本日もしっかり消毒・検温!




大人気!講師の関先生にご挨拶&準備運動!


関先生によるデモンストレーション!カッコイ―――

<img src="./pic/20211129104639jpg" width="320" height="240">

最初はボールに慣れる練習 ボールは友達だーー!!
♪ボールがうなると 胸がはずむわ レシーブ トス スパイク
ワントゥー ワントゥー アタック♪




慣れてきたら本格的にアタックの練習!すごい跳躍力!迫力ありますねーー




ビブスを着たら試合開始 どっちもがんばれーー!
♪苦しくったって 悲しくったって チームの仲間がいるんだもん ホイッスルがなると 心がはずむわ♪


勝っても負けても最後はみんなで「ありがとうございました」!!!



関先生、板四小PTAバレーボールクラブの皆様! 
楽しい一日をありがとうございました!!!!!

♪涙も汗も 若いファイトで青空に遠く さけびたい アタック アタック No.1ーーーーー♪

| ●令和3年度 | 10:47 AM | comments (x) | trackback (x) |
令和3年度第2回寺子屋教室
令和3年10月24日(日)

緊急事態宣言が解除され寺子屋教室もいよいよ再開!待ってましたーーー!!!

今年二回目の開催は毎年大人気!ドッチボールです!!!



残念ながら今年も区のドッチボール大会は中止となってしまいました。。しかーし!!
我らが最強板4小のドッチボールの魂を消すわけにはいけません!そのためにもたくさんの子供たちにドッチボールを好きになってもらいたい!

というわけで今回もさくら会さんのご協力のもと楽しく!元気よく!開催しました!!

受付の前に入念に検温と消毒を行います!


参加生徒数は低学年生を中心に42名でした。一年生が最多の13名!!


集合してまずはご挨拶。そしてチーム分け。今回は低学年2チーム 高学年2チームでバトルを繰り広げます!


ルール説明を受けます!


念入りに準備体操!1.2.3.4と元気な声がこだまします!!


キャッチボールで投げ方を鍛えて!


いざ勝負!!!負けないよ――――


トスで試合開始!


低学年は逃げるのに必死!!がんばれーーー!!当たるなーー!!


高学年はレベル高い!!剛速球が飛び交います!超速いーーー!!



というわけであっという間の1時間半。試合を重ねるごとにどんどん上達していくのはさすが子供の成長の早さを感じます!!

秋晴れの気持ちの良い天候に恵まれ!久しぶりにたくさんの子供たちの楽しそうに走り回る姿を前にして感慨深いものがありました!


次回は11月27日(土)にバレーボールを予定しています!
バレーボール部は板四小PTAのチームですのでお父さんもお母さんも是非ご参加されてみてはいかがでしょうか!!


そうそう!さくら会とは板四小と板五中に在籍する生徒のお父さんの会で、いわゆるおやじの会!毎月の座談会(飲み会)で親睦を深めたり、地域のお祭りや板四小祭りで焼きそばを焼いてくれたり!

子供たちが集まって楽しそうな場所で活動し一緒に地域を盛り上げわいわい楽しむ会です!
コロナ禍でなかなか紹介が出来なかったので知らない方もいるのでは!?
ご興味のある方は是非ご参加してみてはいかがでしょう!!!

さくら会の皆さんありがとうございました。

| ●令和3年度 | 02:48 PM | comments (x) | trackback (x) |
令和3年度第1回寺子屋教室
令和3年6月27日(日曜日)

今年度もいよいよ始まりました!いきいき寺子屋教室―――!

第一回目は大人気!野球教室!
緊急事態宣言が延長に延長され、何度も予定を変更&当日は台風5号の直撃予報が出ていたりのなかでしたが(寺子屋委員長さんお疲れ様です)ようやくスタートできました。



講師は板四小を部員として抱える強豪チーム『板橋フェニックス』の皆さん!
前日の土曜日に行われた大会で見事優勝したんですって!めちゃ強いですねーーー!!!

ちなみにそんなフェニックスさんですが絶賛部員募集中だそうですよーーー!!

Facebookでも日々の活動を写真付きでアップされているようなので
フェイスブック板橋フェニックス少年少女野球団で検索してみてください!

昨年も寺子屋で参加した子供たちががたくさん入部したそうです!
見学からでも是非ご参加されてみてはいかがでしょうか!!




さて今回は14名の子供たちが参加しました。感染症対策も万全に行いました!
まずは参加者全員でよろしくお願いします!とご挨拶。

フェニックスの部員たち!ユニフォーム姿が決まってるぅ―――

全員でランニング!いい声が出ています!


準備体操も念入りにーーー!


選手相手にキャッチボール!とり方や投げ方をとっても丁寧に教えてくれていました!


低学年生は代表の上田さん直々に秘密道具でご指導くださいました!


そしてノック!高学年は鋭い打球を華麗にさばきます!
選手のカッコよさに参加者も『僕にもフェニックスと同じ強い打球でお願いします!』とどんどんヒートアップ


野球の醍醐味!バッティング練習!
打ったら!


走る


高学年はピッチャーの剛速球を打ち返します!
打ったら!


走る

フェニックスの守備陣との勝負!一塁までの全力疾走!!アウト!セーフ!と楽しそう!!

楽しい時間もあっという間に終了!最後も強豪チームの証!ビシッと挨拶!


キャプテンにお礼の品を贈呈してみんなで記念写真!


天候にも恵まれて今季初めての寺子屋教室は無事に終了しました!
板橋フェニックスの皆さん今年もありがとうございました!!

寺子屋委員の皆さんお疲れ様でした!!!


| ●令和3年度 | 04:04 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑


<<前の記事 次の記事>>